こんにちは。
ビューティウィンド編集部です。
子供からワキガのようなニオイがして、子供のワキガを疑った経験はないでしょうか。
また自分や家族がワキガだと、子供に遺伝してしまうのではないかと不安になることもあるでしょう。
大人のワキガの場合は治療があることは広く知られていますが、子供の場合も同じ治療ができるのでしょうか。
また、治療せずに対処ができないかどうか気になるところですよね。
そこで今回は子供のワキガについて、その対処法や治療法をまとめてみました。
ワキガの遺伝についてもご説明するので、ぜひ参考にしてください。
ワキガは遺伝しやすい
自分や配偶者がワキガだという人は、お子さんのワキガも疑ってみた方が良いかもしれません。
というのも、ワキガは遺伝しやすいからです。
ワキガはアポクリン汗腺から出る汗が関係しています。
そしてワキガの症状は、アポクリン汗腺の数や大きさ、活動の活発さなどに大きく左右されるのです。
アポクリン汗腺が多かったり大きかったり、活発だったりするほど、ワキガの発症率は高くなります。
そして、そうした汗腺の状態は、遺伝によって子どもに引き継がれやすいのです。
ではどの程度の確率で遺伝するのでしょうか。
ワキガは「優勢遺伝」と言われ、遺伝しやすい症状の一つ。
ですから両親のどちらかがワキガだと、50%の確率で遺伝すると言われています。
そしてもしも両親のどちらもがワキガだった場合は、80%という非常に高い確率で遺伝してしまうのです。
50%でも子どもを2人産めば1人はワキガという確率です。
ですから両親のどちらかがワキガなら、子供もワキガである確率が高いのです。
しかしワキガは必ずしも遺伝的要因だけで発症するわけではありません。
肉や油ものをたくさん摂っていると、アポクリン汗腺を刺激してワキガを発症することもあるのです。
またストレスや生活習慣の乱れも、ワキガ発症の原因となります。
子どものワキガに気づいたときの対処法
では子供のワキガに気づいたとき、どのように対処すれば良いのでしょうか。
ここからはその対処法についてご説明していきます。
まずは子どもにワキガを伝える
子どものワキガに気づいたとしても、お子さんの協力なしでは対処は難しいでしょう。
しかしどのように伝えるかは難しい問題です。
ですがお子さんの年齢にかかわらず、ワキガがどのような症状で、なぜ対処しなければならないかは正直に伝えた方が良いでしょう。
対処することで、ニオイが軽減することも一緒に伝えてください。
「子どもだからわからない」ということはありません。
ワキガのメカニズムまで説明する必要はありませんが、ワキガについて話してみてください。
もし子どもがワキガだと直接伝えづらいなら、自分がワキガだから遺伝が心配で、予防策が必要なことを話すといいでしょう。
肉や油ものが控えめな食生活に
ワキガや肉や油ものをたくさん摂っていると症状がひどくなりがちです。
ですから、肉や油ものは控えめにするようにしましょう。
ゼロにする必要はありません。
あまり肉・油ものが中心にならないよう、野菜や穀物もしっかり摂り、バランスの良い食生活をさせてあげましょう。
制汗剤を持たせる
大人のワキガと同様に、子どものワキガにも制汗剤が有効です。
外出前だけではなく、外出先でもこまめに使えるように、制汗剤を持たせましょう。
ただし子どもは大人よりも肌が敏感なことも多いため、制汗剤は敏感肌用や子どもにも使えると謳われているものを選ぶようにしてください。
こまめに着替えさせる
ワキガのニオイは汗から発されています。
ですから汗をかいたままの服を着ていると、ますますワキガのニオイが強くなることに。
汗をかきやすい夏はもちろんのこと、冬でも少しでも汗ばんだときにはこまめに着替えさせるようにしましょう。
外出先でも着替えられるよう、着替えを持たせておくと安心です。
ストレスや疲れのケアを
ワキガは精神的なストレスや疲れを感じていると、症状が悪化しやすいです。
特に子どものワキガのニオイが強くなったと感じたときには、ストレスや疲れがたまっていることが考えられます。
普段からお子さんのストレスや疲れのケアをできるよう、こまめに会話をしたり、しっかり休息を取らせたりすることを意識しましょう。
子どものワキガは治療した方がいい?
ここまで子どものワキガの対処法をご紹介しましたが、これだけ対処をしても、あまり改善しないこともあるでしょう。
そんなときにはワキガの治療を考えるのではないでしょうか。
大人の場合と同様、子どものワキガも医療機関で治療することができます。
さまざまな対処をしても、ワキガのニオイがあまり改善しないなら、治療してもいいでしょう。
子どものワキガの治療法
子どもであることを考えると、「ミラドライ」という治療法がおすすめです。
これは皮膚を切らずに皮下の汗腺を破壊できる治療法で、数日間は腫れが出るものの傷跡は残りません。
手術を怖がる子どもでも、受けやすい治療です。
ただし子どもが未成年などとても若い場合、成長にともなって新しいアポクリン汗腺ができて再発してしまう恐れもあります。
再発する可能性があったとしても、現在治療した方が良いかどうかも含め、治療を検討するようにしましょう。
まとめ
今回はワキガの遺伝と子どものワキガについてご説明しましたが、いかがでしたでしょうか。
子どものワキガも治療ができますから、症状が重くて自己対処法ではあまり改善しないなら、治療も検討してみてください。
子どものワキガは非常にデリケートな問題ですが、改善・治療することができることも伝えれば、お子さんも安心できるはずです。
お子さんのワキガに気づいたら、お子さんと一緒に協力してワキガの改善に取り組みましょう。